fc2ブログ

外反母趾に優しい[アカイシ] アーチフィッター スニーカー 151レースアップの口コミ


アーチフィッターをはじめ、外反母趾にやさしいコンフォートシューズを専門に扱う

AKAISHIから秋冬新商品スニーカーが届きました。


AKAISHIのスニーカーでウォーキング

151レースアップ】 16,500円(税込)

2022年9月8日(木)よりAKAISHI公式通販から新発売。

この記事ではAKAISHIのスニーカーは一般的なスニーカーと比べどんな違いがあるのか?

AKAISHIのスニーカーを履いみた感想をはじめ、良かった点や悪かった点

スニーカーコーディ等、私が感じた率直な感想をお伝えしていきます。

足の悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。

 AKAISHIとは??


akaishi151レースアップ

AKAISHIは、靴医学と人間工学に基づく研究成果を取り入れたシューズによって

外反母趾、足底筋膜炎、偏平足、タコ・ウオノメなど足のお悩みを持つ方はもちろん

歩くことで足の健康をとりもどす靴を研究開発しているシューズメーカーです。


外反母趾やO脚など足のトラブルはアーチフィッターの 靴とサンダル通販で解決!

外反母趾・O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中



 一般的なスニーカーと何が違う?AKAISHIの3つのポイント


一般的なスニーカーとAKAISHIのスニーカーは一体どこが違うのか?

大きな3つの特徴について分かりやすくまとめてみました。


①インソール

アカイシ スニーカー 特徴②

AKAISHIのインソールは、一般的なスニーカーとは違い、

足の悩みの多くの原因である「アーチの崩れ」を改善するために

アカイシすべての商品にアーチサポート機能が標準装備されています。

外反母趾や扁平足、開張足、O脚など足の「悩み」に合わせたインソールのカタチ凸凹を設計し

個人差のある足の悩みも改善していくインソールとなっています。



②つま先

151レースアップ 口コミ 靴裏

AKAISHIのつま先は一般的なスニーカーとは違い、ロッカーソールと呼ばれる、

つま先が反り上がった形状になっています。

特殊なこの形状によって負担をかけないで自然に足を前に蹴り出せます。

またつま先に連動して、足の動きに合わせてしなやかに曲がる靴底となっています。


③アッパー

アカイシ スニーカー 痛くない

AKAISHIのアッパーの多くは、靴紐やマジックテープ、ファスナなどに配慮され

外反母趾、甲高などの足のトラブルに悩みを抱えている方にも優しいフィット感で

圧迫感や締め付けを緩和してくれます。


引用:母趾の悩みを13年間研究したノウハウが凝縮されたAKAISHI





 アカイシ秋冬新作スニーカー”151レースアップ”のコンセプト



151レースアップのコンセプトは『40代からの脚をサポートする疲れにくいスニーカー』です。

まさに、この秋ウォーキングでダイエット効果を期待している私にピッタリ!!!

これから⾜の健康を意識する女性のために開発された

151シリーズの新たなラインナップ『151レースアップ』について

具体的な4つの魅力をお伝えしていきます。



 アカイシ新作スニーカー”151レースアップ”の4つの魅力



151レースアップの最大の魅力4つをご紹介していきます!

①スタビライザー

アカイシ スニーカー 特徴①

1つ目の151レースアップの魅力は、秘密兵器のスタビライザーです!

上の写真で、スニーカーの”かかと部分”に注目してください!!

アウトソールとインソールの間に固定されているグレーの細いラインが

スタビライザーです。

実際に触ってみたところ、爪で叩くとカチカチと音がする硬い光沢感のある素材感です。

この硬いスタビライザーが、踵のブレをしっかり固定するため

足首が左右に振れないように重心が安定!

余分な筋力が使われることなく、長時間歩いても疲れにくい設計となっています。





②軽量

アカイシ スニーカーコーデ

次に、151レースアップの2つ目の魅力です。

それは軽量感!!

片足たったの245g(公式サイト/23.5cmの場合)ということですが

これがどれくらい軽いのか?というと、実際に手で持ってみても

履いた感じもとにかく軽い!!こんなに軽くて大丈夫?ってくらい軽いです。

まるで靴を履いているのを忘れそうなくらい・・・足が疲れないのも納得でした。

しかも、最初のイメージや見た目がとても重厚感がある印象だったので、

そのイメージを覆される意味でもこの軽さは驚きました。

素材について詳しく調べてみると、ソールにEVAという素材が使用されることで

軽いだけでなく、柔らかさと弾力性に優れ、耐久性にも期待できそうです!


③つま先曲げ機能

足に優しいスニーカー

3つ目の151レースアップの魅力についてご紹介していきます。

151レースアップは、歩行の際の蹴り出しで使うつま先(母趾)の曲げに配慮した設計です。

一般的なスニーカーは、足の指と付け根を直角に曲げることで

歩行中のつま先に負担がかかってしまいますが

151レースアップは、直角ではなく、足指の曲げに沿ったスムーズで優しい

アールの丸状に折り曲がることですいすい蹴り出せるような設計です。


④インソール&アウトソール二重クッション

151レースアップ、最後の4つ目の魅力です。

それは、インソールとアウトソールの2種類の高反発クッション機能です。

歩行時の地面からの衝撃や負担を緩和させることで

走る時も踏ん張る時も足裏を守ってくれるため疲れを感じにくい設計になっています。


タコ、ウオノメ、中足骨骨頭痛など、足裏の痛みの緩和をはじめ、健康志向の方にもピッタリ!!

正しく歩き易い歩行へと導いてくれます。



以上の4つの魅力が151レースアップのポイントになります。

これはAKAISHIのスニーカーを履くのがワクワクしてきますね!

この4つのポイントにも注目しながら実際に履いてみました。





 ウォーキングが快適すぎる!151レースアップの口コミ


151レースアップを履いて1週間が経過しました。

涼しい季節になったため、ウォーキングで151レースアップを履いています。

歩くたびに確かな足裏を矯正しているような感覚がありますね!

特に足裏の土踏まずのもりあがりの膨らみを感じます。

しかも足裏はマットレスの上を歩いているような

ふわふわした不思議な感覚です。すぐに慣れて病みつきです。

優しく足裏アーチが包み込まれるような感覚がよく伝わってくるため

もっともっと歩きたくなりますね!

足が疲れないAKAISHIのスニーカー

AKAISHIのスニーカーに出逢う前は、ウォーキングしてても

坂道を上り下りするだけで、ふくらはぎに筋肉痛のような痛みが出たり、

マメができてしまったり・・・・。絆創膏やマッサージが欠かせませんでした。

でも、151レースアップでウォーキングコースを坂道や階段などを上り下りしたり

早歩きしたり・・・余計な力みも必要ないため筋肉痛やマメができるなんて全くありません。

これなら、秋のウォーキングで健康志向も習慣にできそうです。

コンセプト通りの【1日中歩きやすい疲れない】に納得でした。



 アカイシのスニーカー”151レースアップ”でコーディネート


アカイシ スニーカー 口コミ

151レースアップでお出かけした際のコーディネートをご紹介していきます。

151レースアップは素材感が上品なツヤとスエード素材がMIXされた

とても高級感のある見た目でコーディネートが難しそうな印象がありました。

でも、結果、手持ちのパンツでもスカートでもどちらも相性が良くて

コーディネートしやすかったです。


個人的に私が一番しっくりきているコーディネートはパンツスタイルです。

アカイシ スニーカー コーディネート2

AKAISHIのスニーカーの中でも、つま先がシャープなので

パンツとコーディネートすると大人っぽい女性らしい印象で

スッキリとしたシャープなカッコいいコーディネートに仕上がります。



次に151レースアップでニットロングスカートで休日コーディネートしてみました。

151レースアップ コーデ


151レースアップは素材感がとても高級感のある落ち着いた印象なので

ロングスカートからチラッと除く上品な光沢が大人っぽいカジュアル感を増しています。


AKAISHIスニーカー

もう1つ、ロングスカートのコーディネートで、靴下にも合わせてみました。

151レースアップはデザイン性が高いので、足元がキリっと引き締まる感じで

コーディネートもかっこよく決まる感じがしています。

スカートにもパンツにも相性がよいためファッション性、機能性も大満足。

40代から履きたかった理想的なスニーカーで気に入っています!

最後は151レースアップでウォーキングコーディネートです。

アカイシ スニーカー コーディネート

ウォーキングではレギンスやパンツスタイルが多いですが、

151レースアップを履くと履くと気分的にも上がる感じがしています。

私の場合、猫背になりやすいのも悩みですが、151レースアップを履くと

足も疲れ知らずで、歪みやすい姿勢までシャキッ

まさに151レースアップの秘密兵器”スタビライザー効果”なのかもしれませんね。

踵がカチッと固定されるだけでこんなにも姿勢よく歩けるなんて感激でした。



 151レースアップのサイズ感は??


アカイシスニーカー151レースアップ

私の足の大きさは、普段25.0cm以上で、LL。

外反母趾、幅広、甲高でかなり足が大きのが悩みです。

151レースアップは、一度靴ひもを自分サイズに締めれば

そのままで脱ぎ履きすることが簡単にできます。


紐をしっかり締めすぎると、圧迫感を感じやすいのですが

ゴムタイプなのでどこも痛みは感じません。

内装もサラサラした柔らかい素材感で素足でもいけますね。

アカイシ スニーカー 特徴④

過去には新調したばかりの靴だと窮屈でかかとが靴擦れしたり

足が疲れやすかったですが、151レースアップは嘘みたいに快適です。

もし、サイズ感に不安がある方は、10日間の無料試し履きサービスを利用したり

『履き心地調整/修理依頼シート』でフィッティング調整がおすすめです。


AKAISHI 公式通販サイト→「サイズが合わない」「イメージが違う」など




 151レースアップはこんな悩みにおすすめ


・開張足
・外反母趾
・中足骨骨頭痛
・モートン(偽)神経腫
・ハンマートゥ内反小趾
・タコ・ウオノメ
・偏平足
・足底筋膜炎
・有痛性外脛骨
・O脚
・変形性膝関節症
・幅広・甲高
・むくみ

足に優しい機能が満載の”151レースアップ”は

以上のような足トラブルを抱えている方におすすめです。


 どっちが履きやすい?!AKAISHI人気スニーカーを比較



実は私、AKAISHIのスニーカーに出逢ってからあまりにも自分の足にしっくり合うため

何足もスニーカーを愛用しています。

その中でも特にお気に入りの人気スニーカー『143レースアップレザー2』と

今回の新作『151レースアップ』を比較してみました。

注目してほしい点はつま先です!!!

151レースアップ スニーカー 比較

AKAISHIのスニーカーは基本的に【つま先がゆったり】形状が多い中

今回ご紹介した151レースアップは【つま先がふつう】のラウンドトゥ形状です。

実際に上の写真の2種類のつま先をご覧頂ければ違いが一目瞭然かと思います。



この写真を見て、真っ先に外反母趾&甲高の私が感じたのが

【つま先が尖っているから痛みがでないかな?】そんな不安です。

結果、実際に両方履いている私の結論としては

全くそんな心配は無しです。

素人感覚ですが外反母趾の部分にあたる足の周囲を上から計測してみたところ

幅のサイズは差がほとんどなく同じでした。

公式通販サイトでも、対応ワイズがE、2E、3E、4Eまでと

両方とも同じだという事が記載されています。

AKAISHIのスニーカーの【つま先がゆったり】【つま先がふつう】は

主にデザインの好みによるイメージで選んで良さそうです。

AKAISHIの公式通販サイトではお洒落で足に優しい新作スニーカーが満載です。

足の痛みで不安を抱えている方は、ぜひご参考にされて下さい。



143レースアップ-レザー2の40代白スニーカーコーデ①

ちなみに、143レースアップレザー2の口コミも下記の記事でもまとめています。

興味のある方はご覧になってみて下さい。


≫ 143レースアップレザー2を徹底検証&白スニーカーコーデ5選




外反母趾やO脚など足のトラブルはアーチフィッターの 靴とサンダル通販で解決!

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加






\最近、読まれている人気記事ランキング/









コメントの投稿

非公開コメント

 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
節約主婦のビューティLife♪ 次のページへ
twitter
SNS
☆YoneShio☆ (よねしお)
yoneshio.2016  





このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtube動画チャンネルはこちらから♥

もっと詳しいプロフィールはこちらから♡
お得情報★話題商品
カテゴリ
相互R i n k
お友達ブログ集は >>> こちらへ
素敵なブログをたくさんご紹介中です♪ぜひ安心してゆっくりご覧になってください★
VERY CARD