行かなきゃ損!ブライダルフェアで絶対得する5つのポイント☆結婚式場選び
結婚式場選びで4回もブライダルフェアに行った経験のあるYoneShioです。
一生に一度の大事な結婚式を挙げるカップルの方へ・・・
もしこれから結婚式を検討しているカップルがいらっしゃれば絶対ブライダルフェアに行って欲しいです。
私も4年前のちょうど今頃 結婚式場選びのためにブライダルフェアで予定を入れ行ってました。

ブライダルフェアは会場を見学するだけではなくて、模擬挙式を見て当日のイメージを膨らませたり
大切な来賓者の気持ちになって自分たちの結婚式の印象を客観的に見れる大切な時間です☆
しかも無料で一流料理のコースが試食できたり 新作ドレスが好きなだけ試着できたり、お得な体験満載です!
そんな結婚式場選びブライダルフェアのお得情報と得する5つのポイントをまとめました!
【商品券なんと10000円】体験談募集!ブライダルフェア行ったことある? ←参加中


きっかけは新聞のチラシにたまたまブライダルフェア開催していたため
式場選びに失敗しないためにも、下見程度の気軽な気持ちで会場を訪れました。
ブライダルフェアは私が想像してた以上に各式場が力を入れ工夫されています。
ここで結婚式を挙げたい!と思わせるために最新プランやテーブルコーディネートが会場にギュッと詰め込まれているので一目でその会場の雰囲気やセンスや自分たちとのイメージを膨らませる事ができます。
そして何と言っても嬉しいのは食事!
通常ブライダルフェアに参加する場合は 結婚式のコース料理体験ができ予約をすれば無料かもしくは半額程度で一流のコース料理が楽しめるんです♡
このコース料理目当てで私はブライダルフェアが大好きになりました^^
いつもの週末デートが ホテルや素敵なハウスウエディング会場でスペシャルデートができちゃいます♡
私がブライダルフェアに参加して特にお得感じた5つのポイントはこちらです。
① ブライダルフェアでは試食会を予約する!

大切な来賓者の方も楽しみにしている結婚式の醍醐味でもあるコース料理は事前に絶対チェックしておきたいです☆
ブライダルフェアの試食会は 会場によっても違いますがほぼ当日の結婚式で味わえるコース料理と同じです。
試食と言うとちょこっとだけというイメージですが ミニコース料理になっていて贅沢高級ランチのイメージでお腹もいっぱいになります。
お料理の味や量や食材を確認できるし それに何よりも普段味わえない高級コースの一流シェフの味が毎回無料か格安で味わえるので最高にお得です!
絶対はずせません!
② ドレスを試着しまくる

ブライダルフェアでは婚礼衣装のファッションショーをしていたり試着をすることができます。
実際に感じたのは式場ってとっても広くて天井が高いので自分が思っている以上にド派手なドレスも実際はそこまで派手ではなかったりします。
もちろん似合う似合わないとドレスのイメージや好みがありますが
会場に見合うくらいの衣装映えのするドレスを選ぶ必要があると感じました。
また、試着する場合は 脱ぎ着のしやすい服装で行くと良いです。
なるべく結婚式当日のイメージと近くなるように、メイクや口紅は濃いめの色を持参したり
長い髪の女性は事前にアップスタイルにしていくととてもイメージがしやすいです☆
スタッフさんはティアラや小物やブーケまでコーディネートして下さるのでお姫様気分に浸れます♡
③ 母親と一緒に行く

私はブライダルフェアに4回行きましたが ウチ2回は旦那ちゃんで
その他の2回は母親と一緒に行きました。
実際旦那ちゃんとブライダルフェアに行って意見を聞いても全く参考にならなかったんです・・
基本的に旦那ちゃんは結婚式については私の意見で良いよ~的な感じでした^^;
そのため母を誘って一緒に行き お料理選びやドレス選びの意見を参考にしました。
当日結婚式に来賓される方は 親戚など年配の方が半分以上を占めていたし、
食材の好みやドレスの印象や会場雰囲気の高級感などは同世代の母の意見は的確でした☆
母もたくさんの結婚式に参加しているし私よりも結婚式については経験豊富☆
今思えば結婚前の母との貴重な思い出の時間にもなったし、試食会で贅沢な高級な食事ができたし
お互いにすごく大切な時間になりました♡
ブライダルフェアには母親と一緒に参加されている女性もたくさんいるので安心です。
④ ブライダルフェアでの持ち物
ブライダルフェアで持参したい持ち物をまとめました。
☆メモ帳☆
大事なことを書き留めるためにもメモは必須です。
☆デジカメ☆
会場の雰囲気を記録するには、デジカメが一番便利です!ブライダルフェアの模擬披露宴の撮影、衣装合わせ時に私も何枚も撮影しました。
後々比較検討する時にとっても役立ちました。
☆電卓☆
何が何でも結婚式を挙げるためにはお金が必要です!
来賓者の人数がある程度予想できている場合は 見積もりの計算に使えます。
☆バッグ☆
ブライダルフェアでは、できるだけ両手が使える状態で肩かけバッグか小さ目のバックがおススメです。
当日はパンフレットなどたくさん資料をもらって手を奪われるからです。
それに備え、持参するバッグはできれば負担が少ない小さ目バッグを持参しましょう。
⑤ ウエディングサイトへ会員登録する!
今はネットで簡単にブライダルフェアの情報収集ができます。
会場によっては会員特典があったりするので さらにお得にブライダルフェアを楽しめます。
>≫ ぐるなびウエディングでブライダルフェア日程・場所を検索
>≫ ブライダルフェアの予約で、憧れ新婚アイテムが当たるチャンス!
>≫ 結婚式の口コミ投稿で1000円分のQUOカードプレゼント!
スケジュールとブライダルフェア開催日が合えばネットから予約しましょう。会場によってはネットの方が会員特典の場合が多いです。
また同じブライダルフェアでも、平日と週末や各会場によって内容が全く異なるので、
自分たちが知りたい情報をしっかり比較して決めれるメリットもあります。
会場によって申込み方法、有料の試食会、参加特典の有無があるので、チェックしてみてください^^
まとめ
ブライダルフェアでは模擬挙式など相談に応じてくれる式場のプランナーさんもいます。
気に入れば、日取り、イメージなどが一気に膨らんでそれにあったプランを提案してくれます。
一番自分たちらしいスタイルで、理想の結婚式を迎えられるように妥協しないでがんばって欲しいです。
結婚式ってお金も時間もたくさんかかることだから お得なブライダルフェアを利用して楽しみながらスケジュールを組んでください。
結婚式を考えているなら、ブライダルフェアはおススメです。
◎この日記のランキングがチェックできますm(_ _*)m★
貯蓄・節約ランキング
女子力アップランキング
\最近、読まれている人気記事ランキング/
一生に一度の大事な結婚式を挙げるカップルの方へ・・・
もしこれから結婚式を検討しているカップルがいらっしゃれば絶対ブライダルフェアに行って欲しいです。
私も4年前のちょうど今頃 結婚式場選びのためにブライダルフェアで予定を入れ行ってました。

ブライダルフェアは会場を見学するだけではなくて、模擬挙式を見て当日のイメージを膨らませたり
大切な来賓者の気持ちになって自分たちの結婚式の印象を客観的に見れる大切な時間です☆
しかも無料で一流料理のコースが試食できたり 新作ドレスが好きなだけ試着できたり、お得な体験満載です!
そんな結婚式場選びブライダルフェアのお得情報と得する5つのポイントをまとめました!
【商品券なんと10000円】体験談募集!ブライダルフェア行ったことある? ←参加中

きっかけは新聞のチラシにたまたまブライダルフェア開催していたため
式場選びに失敗しないためにも、下見程度の気軽な気持ちで会場を訪れました。
ブライダルフェアは私が想像してた以上に各式場が力を入れ工夫されています。
ここで結婚式を挙げたい!と思わせるために最新プランやテーブルコーディネートが会場にギュッと詰め込まれているので一目でその会場の雰囲気やセンスや自分たちとのイメージを膨らませる事ができます。
そして何と言っても嬉しいのは食事!
通常ブライダルフェアに参加する場合は 結婚式のコース料理体験ができ予約をすれば無料かもしくは半額程度で一流のコース料理が楽しめるんです♡
このコース料理目当てで私はブライダルフェアが大好きになりました^^
いつもの週末デートが ホテルや素敵なハウスウエディング会場でスペシャルデートができちゃいます♡
私がブライダルフェアに参加して特にお得感じた5つのポイントはこちらです。
① ブライダルフェアでは試食会を予約する!

大切な来賓者の方も楽しみにしている結婚式の醍醐味でもあるコース料理は事前に絶対チェックしておきたいです☆
ブライダルフェアの試食会は 会場によっても違いますがほぼ当日の結婚式で味わえるコース料理と同じです。
試食と言うとちょこっとだけというイメージですが ミニコース料理になっていて贅沢高級ランチのイメージでお腹もいっぱいになります。
お料理の味や量や食材を確認できるし それに何よりも普段味わえない高級コースの一流シェフの味が毎回無料か格安で味わえるので最高にお得です!
絶対はずせません!
② ドレスを試着しまくる

ブライダルフェアでは婚礼衣装のファッションショーをしていたり試着をすることができます。
実際に感じたのは式場ってとっても広くて天井が高いので自分が思っている以上にド派手なドレスも実際はそこまで派手ではなかったりします。
もちろん似合う似合わないとドレスのイメージや好みがありますが
会場に見合うくらいの衣装映えのするドレスを選ぶ必要があると感じました。
また、試着する場合は 脱ぎ着のしやすい服装で行くと良いです。
なるべく結婚式当日のイメージと近くなるように、メイクや口紅は濃いめの色を持参したり
長い髪の女性は事前にアップスタイルにしていくととてもイメージがしやすいです☆
スタッフさんはティアラや小物やブーケまでコーディネートして下さるのでお姫様気分に浸れます♡
③ 母親と一緒に行く

私はブライダルフェアに4回行きましたが ウチ2回は旦那ちゃんで
その他の2回は母親と一緒に行きました。
実際旦那ちゃんとブライダルフェアに行って意見を聞いても全く参考にならなかったんです・・
基本的に旦那ちゃんは結婚式については私の意見で良いよ~的な感じでした^^;
そのため母を誘って一緒に行き お料理選びやドレス選びの意見を参考にしました。
当日結婚式に来賓される方は 親戚など年配の方が半分以上を占めていたし、
食材の好みやドレスの印象や会場雰囲気の高級感などは同世代の母の意見は的確でした☆
母もたくさんの結婚式に参加しているし私よりも結婚式については経験豊富☆
今思えば結婚前の母との貴重な思い出の時間にもなったし、試食会で贅沢な高級な食事ができたし
お互いにすごく大切な時間になりました♡
ブライダルフェアには母親と一緒に参加されている女性もたくさんいるので安心です。
④ ブライダルフェアでの持ち物
ブライダルフェアで持参したい持ち物をまとめました。
☆メモ帳☆
大事なことを書き留めるためにもメモは必須です。
☆デジカメ☆
会場の雰囲気を記録するには、デジカメが一番便利です!ブライダルフェアの模擬披露宴の撮影、衣装合わせ時に私も何枚も撮影しました。
後々比較検討する時にとっても役立ちました。
☆電卓☆
何が何でも結婚式を挙げるためにはお金が必要です!
来賓者の人数がある程度予想できている場合は 見積もりの計算に使えます。
☆バッグ☆
ブライダルフェアでは、できるだけ両手が使える状態で肩かけバッグか小さ目のバックがおススメです。
当日はパンフレットなどたくさん資料をもらって手を奪われるからです。
それに備え、持参するバッグはできれば負担が少ない小さ目バッグを持参しましょう。
⑤ ウエディングサイトへ会員登録する!
今はネットで簡単にブライダルフェアの情報収集ができます。
会場によっては会員特典があったりするので さらにお得にブライダルフェアを楽しめます。
>≫ ぐるなびウエディングでブライダルフェア日程・場所を検索
>≫ ブライダルフェアの予約で、憧れ新婚アイテムが当たるチャンス!
>≫ 結婚式の口コミ投稿で1000円分のQUOカードプレゼント!
スケジュールとブライダルフェア開催日が合えばネットから予約しましょう。会場によってはネットの方が会員特典の場合が多いです。
また同じブライダルフェアでも、平日と週末や各会場によって内容が全く異なるので、
自分たちが知りたい情報をしっかり比較して決めれるメリットもあります。
会場によって申込み方法、有料の試食会、参加特典の有無があるので、チェックしてみてください^^
まとめ
ブライダルフェアでは模擬挙式など相談に応じてくれる式場のプランナーさんもいます。
気に入れば、日取り、イメージなどが一気に膨らんでそれにあったプランを提案してくれます。
一番自分たちらしいスタイルで、理想の結婚式を迎えられるように妥協しないでがんばって欲しいです。
結婚式ってお金も時間もたくさんかかることだから お得なブライダルフェアを利用して楽しみながらスケジュールを組んでください。
結婚式を考えているなら、ブライダルフェアはおススメです。
◎この日記のランキングがチェックできますm(_ _*)m★


\最近、読まれている人気記事ランキング/