【この春絶体行きたい!】山口県宇部市ときわ動物園 グランドオープンへ行ってきた!
【マツコも大爆笑】名物女将劇場旅館!山口県の湯田温泉『西の雅 常盤』へ行ってきた口コミ
先日、山口県で人気の旅館 湯田温泉”西の雅 常盤”へ宿泊しました。
こちらはマツコデラックスさんの番組『月曜から夜ふかし』で紹介されて
話題になっている名物女将がいる旅館で、手品やダンス、書道や楽器など
今話題のネタから体を張ったネタまで面白可笑しく披露する老女将の旅館!

これがもう涙が出るほど面白くて笑えたのでご紹介しますべ^^
もし山口県へ旅行を予定されてる方にはぜひ知っておいても損はない旅館^^
写真もたくさん撮ってきたのでシェアさせてもらいます。
こちらはマツコデラックスさんの番組『月曜から夜ふかし』で紹介されて
話題になっている名物女将がいる旅館で、手品やダンス、書道や楽器など
今話題のネタから体を張ったネタまで面白可笑しく披露する老女将の旅館!

これがもう涙が出るほど面白くて笑えたのでご紹介しますべ^^
もし山口県へ旅行を予定されてる方にはぜひ知っておいても損はない旅館^^
写真もたくさん撮ってきたのでシェアさせてもらいます。
群馬県の安産・お宮参り産泰神社の口コミ★戌の日で安産祈願へ行ってきました!
今月で妊娠5ヶ月になるYoneShio(@yoneshioblog)です。
日本では昔から「帯祝い」といって、妊娠五か月の戌の日にさらしの腹帯を巻いて、安産を祈る習慣があります。

妊婦の方がケガや病気などの災害にあうことなく無事出産の日を迎え
丈夫な赤ちゃんが授かるように神様に願う祈願です。
私が安産祈願に選んだ神社、群馬県の産泰神社(さんたいじんじゃ)へ行ってきた感想を口コミします。
日本では昔から「帯祝い」といって、妊娠五か月の戌の日にさらしの腹帯を巻いて、安産を祈る習慣があります。

妊婦の方がケガや病気などの災害にあうことなく無事出産の日を迎え
丈夫な赤ちゃんが授かるように神様に願う祈願です。
私が安産祈願に選んだ神社、群馬県の産泰神社(さんたいじんじゃ)へ行ってきた感想を口コミします。
東京から2時間!群馬県伊香保おすすめ観光スポット『おもちゃと人形・自動車博物館』
休日は伊香保『おもちゃと人形 自動車博物館』に行ったYoneShio(@yoneshioblog)です。
世界各国のテディベアや、70台余りの国産車クラシックカーや、
昭和のレトロな町並みと、ワインとチョコレート博物館の他
100匹ものリスがいると言う、何だか物凄い組み合わせが魅力の複合型テーマパーク&博物館です。

お目当ては、昭和のおもちゃで昔へタイムスリップするためです♪
でも予想以上に充実した”キッズワークランド”や”TOYOTA2000GT”展示などもあって
お子さんやお孫さんのいる団塊世代までかなり楽しめそうなおすすめスポットだと感じました!
館内撮影可だったので、たっぷり『おもちゃと人形 自動車博物館』の口コミをします♪
世界各国のテディベアや、70台余りの国産車クラシックカーや、
昭和のレトロな町並みと、ワインとチョコレート博物館の他
100匹ものリスがいると言う、何だか物凄い組み合わせが魅力の複合型テーマパーク&博物館です。

お目当ては、昭和のおもちゃで昔へタイムスリップするためです♪
でも予想以上に充実した”キッズワークランド”や”TOYOTA2000GT”展示などもあって
お子さんやお孫さんのいる団塊世代までかなり楽しめそうなおすすめスポットだと感じました!
館内撮影可だったので、たっぷり『おもちゃと人形 自動車博物館』の口コミをします♪
群馬県☆道の駅と藤岡SAが合体した人気の「ららん藤岡」へ行ってきました♪
群馬県老神温泉伍楼閣~東洋のナイアガラ吹割の滝~口コミ
先日実家の両親と群馬県の老神温泉 伍楼閣へ宿泊してきました♪

全国露天風呂百景に選ばれたお風呂が有名な老神温泉 伍楼閣★
玄関外には係のおじさんが立っていて丁寧に車と荷物の対応案内をしてくださいました。
玄関を入ると仲居さんが大勢笑顔でお出迎えをしてくださいます。
昔からの温泉宿といった建物で親近感のあるアットホームな雰囲気のお宿です♪
玄関で靴をぬぐと館内はすべて畳!

びっくりして最初何だか違和感を感じていましたが 不思議と寒くなかったです。
ロビーからエレベーターから廊下から客室までずっと畳でスリッパ要らず!
初体験でしたが妙に歩きやすくて畳廊下気に入ってしまいました^^

お宿到着直後 早速全国露天風呂百景に選ばれたお風呂【混浴露天風呂】『赤城の湯』に入りたかったんですが、
ここは混浴なんです。。。
でも 赤城の湯は 20:00~22:00の間が女性専用タイム◎
他にも『岩鏡』『しぶつの湯』バラ湯『水鏡』『ひうちの湯』など混浴・露天・大浴場など6つのお風呂が楽しめます。
混浴風呂もありますが女性専用の時間割で入れば全部のお風呂を楽しめるように配慮されていました♪
到着後すぐに入浴したのは『しぶつの湯』バラ湯でした。
個人的にはここのバラ湯がお気に入りです♪
生花の大きな色とりどりの切バラがお湯の中で浮かんで良い香りがしてました。
新鮮なバラはお湯の熱でさらに元気よく花を開くそうです◎
ちょっとセレブな気分に浸れるし 肌も一番しっとりした感じだったのがバラ湯でした♪
女性専用の時間20:00~になってから『赤城の湯』に入浴しました。
露天風呂への階段が急なのでご年配の方や足腰の悪い人にはちょっと怖いと思います^^;
しかも冬の更衣室が室外なので夜はさすが震えました><
▼夜とった写真なので不気味に映ってますが^^;

明るい日差しが入った露天岩風呂屋は景色も自然にあふれ風情がありますがちょっと残念・・
でも混浴の勇気がないので仕方ないです^^;
無料のマッサージチェアや足や腰のマッサージ機にハマりました。
老神温泉 伍楼閣の魅力は部屋食ができる事でした★
静かにマイペースにゆっくり味わえるので贅沢気分を味わえました♪


食事は全体的にボリュームがあってどれも1品1品おいしかったです♥
特に上州牛の柔らかな甘いジューシーなお肉と初めてリンゴの天婦羅は最高でした♥

部屋食を満喫していた途中に女将さんが挨拶周りにお部屋に来て下さったのにはびっくり◎
女将さんや仲居さんの対応が評判で口コミが素晴らしい老神温泉 伍楼閣★
宿の女将が、部屋へ挨拶回りに来てくれるなんてテレビの旅行番組みたいで何だか感動します。女将さんは両親が広島から来たことを知るとご自身の広島の思いで話の話題で盛り上がりさらに優しさが伝わりました。
朝食もなんと部屋食でいただけます!

今どき部屋食なんてすごく贅沢な気分で食事を満喫できました。
朝食もボリューム満点で、特に話題の塩麹の野菜焼きはシンプルで美味しかったです♪
この食事内容と温泉、申し分ないくらい素晴らしいサービスで一人1万円ちょっとのお値段は断然安いです◎
平日の宿泊だったのでお値段も安く設定されていますが、この料金とサービス内容ならぜひまた泊まりたい♥
3泊した最後のお宿でしたがアットホームな雰囲気で本当に癒されて満足しました♪
老神温泉 伍楼閣から5分くらい車で行ったところに吹割の滝があります!
吹割の滝(ふきわれのたき)は東洋のナイアガラといわれる滝で滝のすぐそばで見ることができます。
でも私たちが観光した3月中旬はまだ雪がのこっているため閉鎖されていました。
側道がお土産物屋さんにあたる駐車場の近くには展望があってそこから見下ろした写真です。

関越道の沼田ICを使えば混んでいなければ良いドライブコースでした。
温かくなって絶対にもう一度お天気の良い日に訪れたい所です★
◆老神温泉 伍楼閣
〒378-0322 群馬県沼田市利根町老神602
TEL::0278-56-2555(代) FAX::0278-56-2269
目次に戻る 群馬県 (草津 四万 伊香保) おすすめ観光・温泉の口コミ

全国露天風呂百景に選ばれたお風呂が有名な老神温泉 伍楼閣★
玄関外には係のおじさんが立っていて丁寧に車と荷物の対応案内をしてくださいました。
玄関を入ると仲居さんが大勢笑顔でお出迎えをしてくださいます。
昔からの温泉宿といった建物で親近感のあるアットホームな雰囲気のお宿です♪
玄関で靴をぬぐと館内はすべて畳!

びっくりして最初何だか違和感を感じていましたが 不思議と寒くなかったです。
ロビーからエレベーターから廊下から客室までずっと畳でスリッパ要らず!
初体験でしたが妙に歩きやすくて畳廊下気に入ってしまいました^^

お宿到着直後 早速全国露天風呂百景に選ばれたお風呂【混浴露天風呂】『赤城の湯』に入りたかったんですが、
ここは混浴なんです。。。
でも 赤城の湯は 20:00~22:00の間が女性専用タイム◎
他にも『岩鏡』『しぶつの湯』バラ湯『水鏡』『ひうちの湯』など混浴・露天・大浴場など6つのお風呂が楽しめます。
混浴風呂もありますが女性専用の時間割で入れば全部のお風呂を楽しめるように配慮されていました♪
到着後すぐに入浴したのは『しぶつの湯』バラ湯でした。
個人的にはここのバラ湯がお気に入りです♪
生花の大きな色とりどりの切バラがお湯の中で浮かんで良い香りがしてました。
新鮮なバラはお湯の熱でさらに元気よく花を開くそうです◎
ちょっとセレブな気分に浸れるし 肌も一番しっとりした感じだったのがバラ湯でした♪
女性専用の時間20:00~になってから『赤城の湯』に入浴しました。
露天風呂への階段が急なのでご年配の方や足腰の悪い人にはちょっと怖いと思います^^;
しかも冬の更衣室が室外なので夜はさすが震えました><
▼夜とった写真なので不気味に映ってますが^^;

明るい日差しが入った露天岩風呂屋は景色も自然にあふれ風情がありますがちょっと残念・・
でも混浴の勇気がないので仕方ないです^^;
無料のマッサージチェアや足や腰のマッサージ機にハマりました。
老神温泉 伍楼閣の魅力は部屋食ができる事でした★
静かにマイペースにゆっくり味わえるので贅沢気分を味わえました♪


食事は全体的にボリュームがあってどれも1品1品おいしかったです♥
特に上州牛の柔らかな甘いジューシーなお肉と初めてリンゴの天婦羅は最高でした♥

部屋食を満喫していた途中に女将さんが挨拶周りにお部屋に来て下さったのにはびっくり◎
女将さんや仲居さんの対応が評判で口コミが素晴らしい老神温泉 伍楼閣★
宿の女将が、部屋へ挨拶回りに来てくれるなんてテレビの旅行番組みたいで何だか感動します。女将さんは両親が広島から来たことを知るとご自身の広島の思いで話の話題で盛り上がりさらに優しさが伝わりました。
朝食もなんと部屋食でいただけます!

今どき部屋食なんてすごく贅沢な気分で食事を満喫できました。
朝食もボリューム満点で、特に話題の塩麹の野菜焼きはシンプルで美味しかったです♪
この食事内容と温泉、申し分ないくらい素晴らしいサービスで一人1万円ちょっとのお値段は断然安いです◎
平日の宿泊だったのでお値段も安く設定されていますが、この料金とサービス内容ならぜひまた泊まりたい♥
3泊した最後のお宿でしたがアットホームな雰囲気で本当に癒されて満足しました♪
老神温泉 伍楼閣から5分くらい車で行ったところに吹割の滝があります!
吹割の滝(ふきわれのたき)は東洋のナイアガラといわれる滝で滝のすぐそばで見ることができます。
でも私たちが観光した3月中旬はまだ雪がのこっているため閉鎖されていました。
側道がお土産物屋さんにあたる駐車場の近くには展望があってそこから見下ろした写真です。

関越道の沼田ICを使えば混んでいなければ良いドライブコースでした。
温かくなって絶対にもう一度お天気の良い日に訪れたい所です★
◆老神温泉 伍楼閣
〒378-0322 群馬県沼田市利根町老神602
TEL::0278-56-2555(代) FAX::0278-56-2269

群馬県四万温泉 四万たむらに宿泊しました!~四万観光~積善館~口コミ
先日 実家の両親と一緒に 群馬県の 四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらへ宿泊しました。
四万温泉を代表する老舗宿です。
大自然の中の滝をみながらの露天風呂をはじめ館内には露天や大浴場など6のお風呂を楽しめ全ての風呂が源泉掛け流しです。

四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらの客室は、旧館金涌館の他、水涌館、木涌館がありますが、私たちの客室は木涌館の檜風呂が付いているお部屋でした。
十五畳と広々とした客室でゆくりくつろげました。
■温泉

私がお目当ての人気露天風呂「森のこだま」へ到着して早速入浴してきました。
ちょうど入った直後は誰もいなかったけどすぐにぞろぞろと人が・・・
そう!思い出したのは 楽天の四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらの口コミでみた お隣の姉妹館の四万グランドホテルの宿泊客もこちらの温泉に入りたい放題だったこと!
どうりで館内には浴衣の人より私服の人が多いこと・・・

風情のある露天風呂『森のこだま』はやはり大自然の滝をみながら入浴できるのが魅力でした★
でも冬の時期はお湯から出ると寒くて寒くて・・・体洗えません><
露天風呂で体を温めたら、大浴場へ移動し体を洗うなどして 2回お風呂を楽しむと良いですね★お風呂三昧できました☆
姉妹館と合わせて8個のお風呂が楽しめるというのが魅力ですが、やはり寒い中の移動になりますが・・・。
ただ少しでもお得にお安くお風呂を満喫したい場合は【四万グランドホテル】に宿泊して【四万たむら】のお風呂に入ったほうが絶対得◎
朝も夜もこの露天風呂【森のこだま】は人気で早朝から人が多かったです。
■食事
夕食は個室で頂きました♪
高級旅館と聞いていましたが 休日前だったのでとても賑やかで、個室でも他の方の声が響いてました・・・



夕食は大満足の上品な会席料理を堪能できました♪
食事では嬉しかったのが朝食!なんと朝食バイキング♪
久しくバイキングなんてしていないのでとっても欲張ってお腹いっぱい頂きました♪

普段は朝コーヒーでお腹いっぱいになったりするのに、こういう時は俄然食欲旺盛になっていくらでも入るのが不思議です・・・
■ホテル近辺の観光
四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらから車を走らせれば四万ダムが近くにあります。
途中小倉の滝も見たかったのですが相変わらずの雨・雪がすごくて断念しました。。

四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらのすぐ下には四万の古い街並みが残っています。

TVや雑誌でみかける積善館も徒歩圏内で近くです。

■ 四万温泉 群馬県 積善館 【公式HP】
http://sekizenkan.co.jp/
四万温泉 積善館では源泉掛け流し式の天然温泉名湯四万の湯をはじめ、四季を鮮やかに映す懐石料理、群馬県重要文化財にも指定されている佇まいで訪れた方の心を癒す歴史ある老舗旅館です。
■四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむら
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180
電話:0279-64-2111(代)
日帰り入浴:10:00~15:00 1680円
宿泊料金:一泊二食付き1万5750円~(旧館金涌館の平日2名一室時の一人)
アクセス:関越道練馬ICから車で約2時間10分
目次に戻る 群馬県 (草津 四万 伊香保) おすすめ観光・温泉の口コミ
四万温泉を代表する老舗宿です。
大自然の中の滝をみながらの露天風呂をはじめ館内には露天や大浴場など6のお風呂を楽しめ全ての風呂が源泉掛け流しです。

四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらの客室は、旧館金涌館の他、水涌館、木涌館がありますが、私たちの客室は木涌館の檜風呂が付いているお部屋でした。
十五畳と広々とした客室でゆくりくつろげました。
■温泉

私がお目当ての人気露天風呂「森のこだま」へ到着して早速入浴してきました。
ちょうど入った直後は誰もいなかったけどすぐにぞろぞろと人が・・・
そう!思い出したのは 楽天の四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらの口コミでみた お隣の姉妹館の四万グランドホテルの宿泊客もこちらの温泉に入りたい放題だったこと!
どうりで館内には浴衣の人より私服の人が多いこと・・・

風情のある露天風呂『森のこだま』はやはり大自然の滝をみながら入浴できるのが魅力でした★
でも冬の時期はお湯から出ると寒くて寒くて・・・体洗えません><
露天風呂で体を温めたら、大浴場へ移動し体を洗うなどして 2回お風呂を楽しむと良いですね★お風呂三昧できました☆
姉妹館と合わせて8個のお風呂が楽しめるというのが魅力ですが、やはり寒い中の移動になりますが・・・。
ただ少しでもお得にお安くお風呂を満喫したい場合は【四万グランドホテル】に宿泊して【四万たむら】のお風呂に入ったほうが絶対得◎
朝も夜もこの露天風呂【森のこだま】は人気で早朝から人が多かったです。
■食事
夕食は個室で頂きました♪
高級旅館と聞いていましたが 休日前だったのでとても賑やかで、個室でも他の方の声が響いてました・・・



夕食は大満足の上品な会席料理を堪能できました♪
食事では嬉しかったのが朝食!なんと朝食バイキング♪
久しくバイキングなんてしていないのでとっても欲張ってお腹いっぱい頂きました♪

普段は朝コーヒーでお腹いっぱいになったりするのに、こういう時は俄然食欲旺盛になっていくらでも入るのが不思議です・・・
■ホテル近辺の観光
四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらから車を走らせれば四万ダムが近くにあります。
途中小倉の滝も見たかったのですが相変わらずの雨・雪がすごくて断念しました。。

四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむらのすぐ下には四万の古い街並みが残っています。

TVや雑誌でみかける積善館も徒歩圏内で近くです。

■ 四万温泉 群馬県 積善館 【公式HP】
http://sekizenkan.co.jp/
四万温泉 積善館では源泉掛け流し式の天然温泉名湯四万の湯をはじめ、四季を鮮やかに映す懐石料理、群馬県重要文化財にも指定されている佇まいで訪れた方の心を癒す歴史ある老舗旅館です。
■四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむら
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180
電話:0279-64-2111(代)
日帰り入浴:10:00~15:00 1680円
宿泊料金:一泊二食付き1万5750円~(旧館金涌館の平日2名一室時の一人)
アクセス:関越道練馬ICから車で約2時間10分



